シンガポール駐在 ryomoca’s blog

シンガポール、財テク、ランニング、猫、嫁への懺悔、、などを思うままに書きます

シンガポールでオススメの電子マネーFavePayを使って10%キャッシュバックをゲットしてGrab Pointもゲットしよう!!

シンガポールでオススメの電子マネーFavePayを賢く使って、キャッシュバックとGrab Pointをゲットしましょう。オススメのポイントを中心に以下にご紹介したいと思います。

 

シンガポールの電子マネー

まず最初に、シンガポールの電子マネー事情に触れておきたいと思います。

シンガポールはキャッシュレスが非常に進んでいます。日本も最近キャッシュレスと言われていますが、シンガポールは遥かに先を行っています。

普段の生活において、現金を使うことはほぼなく、携帯電話(Apple Pay)があればお金の支払いはほとんどの場所で可能です。なので、私は外出時に財布を持つことがなく、携帯電話があればほとんどの場所で困ることがありません。私は現金を持ち歩いたり、現金を支払うことが嫌いなので、そういう面でシンガポールという国が好きです。

電子マネーにはいくつか種類があります。 簡単にご紹介していきます。

 

これはイメージとしてはSuicaに近いと思います。しかし、Suicaはプリペイドで代金を支払いますが、NETS、EZ-Linkはいずれもポストペイ(後払い)です。

NETSは銀行口座とリンクしていて、代金の支払いが完了するとすぐに自分の銀行口座から代金が購入したお店にTransfer(移送)されます。よって、支払い完了と同時に、自分の口座からお金がマイナスされます。NETSは支払い時に、6桁のPINコードを入力する必要があります。これはカードの契約時に自分で設定する暗証番号で、それを入力することで認証しています。セキュアで良いのですが、毎回6桁のコードを入力するのが手間です。。

NETSはシンガポールで最も主流な支払い方法の一つであり、クレジットカードや電子マネーが使用できない場合でも使用出来るケースが多いです。よって、NETSを使用できるカードを1枚持っておくと何かと便利です。

残念ながら、NETSはポイントやキャッシュバックがないので、個人的にはできる限り使用したくない支払い方法になります。

 

一方、EZ-LinkはSuicaと同じイメージでプリペイドで一定額をチャージしておき、代金がそこから引かれます。

EZ-Linkはアプリが提供されており、アプリからオートチャージができるので、支払い時に残高不足のようなこともありません。EZ-Linkは、利用に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントをアプリから確認をすることができ、ポイントに応じて、ドーナツやバブルティー等に交換することが可能です。末っ子はバブルティーが大好きなので、我が家は大変お世話になっています。

さらに、家族でEZ-Linkカードを持っているような場合、1つの端末(携帯電話等)から複数のEZ-Linkカードを管理(残高確認、ポイントの一元管理)ができるので、パパもしくはママが一家のEZ-Linkカードをまとめて管理することをオススメします。うちは私がしています。

 

老舗ペイメント(外資系) - VISA payWave, Mastercard PayPassなど

これはクレジットカードと同義です。VISA、Mastercardが一般的ですが、シンガポールでクレジットカードを発行すれば自然にpayWave、PayPassが利用可能です。もちろん、利用に応じて、各クレジットカードに応じたポイント、マイルが貯まります。支払いも月締めなので、上述のNETS、EZ-Link等とは異なり、クレジットカードと同じになります。

クレジットカード利用に応じたポイント、マイルが貯まるので、一般的にはこれで良いのですが、後述の新興勢力を知ってしまうと、これでは満足できません。。笑

 

2017年後半からの新興勢力 - DBS PayLah!, GrabPay, FavePayなど

これは電子マネーだとご理解いただければ良いと思います。

DBSとはシンガポールで最もよく知られている銀行です。DBS PayLah!とは、DBSが提供しているアプリを使った電子送金の仕組みです。個人間、個人と企業(お店)の間で利用可能です。なので、ランチに行ってみんなで割り勘をする時も使いますし、お店での支払いでも利用できます。ただ自分でQRコードを読み込み、支払い金額を入力し、支払いをする必要があります(手間だけかかる)が、ポイントがないので、あまり嬉しくありません。。よって、私はこれをオススメしません。

次のGrabPayはGrabアプリと連動し、支払いができる仕組みです。GrabPayの使い方については、こちらの記事をご覧ください。

www.ryomoca.com

さて、この記事の本題のFavePayも基本的にはGrabPayと同じです。では、なぜFavePayをオススメするのか、GrabPayとの違いは後述します。

 

FavePayとは!?

f:id:ryomoca:20190529235810j:plain

シンガポール、マレーシア、インドネシアで利用可能な電子マネーのひとつで私のオススメの支払い方法です。
Faveという2015年設立の会社が提供しているサービスで、本社はマレーシアのようです。FaveのHPは以下をご覧ください。

myfave.com

 

なぜFavePayをオススメするのか!?

FavePayはFaveというアプリと連動し、支払いができる仕組みです。

まず、10%キャッシュバックが基本で商品の購入と同時にキャッシュバックを受け取ることができます。

また、FavePayはプリペイドですが、支払い方法をGrabPayとリンクさせることができます。GrabPayのTop Upをクレジットカードで行うようにすれば、、お気づきの方、はい、その通りです!!

FavePayを利用すれば、FavePayのキャッシュバックは貯まりますし、Grab Pointも貯まりますし、クレジットカードのポイントも貯まります。一石三鳥ですね!!だから私はFavePayをオススメしますー!!

 

以下がアプリを起動した際の画面です。右上の"Pay With"がGrabPayになっていますね。こうすることでFavePayでの支払いをGrabPayで行うことができます。

f:id:ryomoca:20190717101955p:plain

 

一回のお買い物で、FavePayのキャッシュバック、Grab Point、クレジットカードのポイントと3つのポイントをためることができます。こんな便利でお得な方法はなかなかないので、FavePayが利用できるお店ではドンドン利用しましょう!!

なので、私生活では、FavePayが利用できるお店ではFavePayでお支払い、GrabPayが利用できるお店ではGrabPayでお支払い、どちらも利用できずクレジットカードが利用できるお店ではクレジットカードでお支払い、という優先順位です。GrabPayよりFavePayの方がFavePayのポイントが貯まる点で有利です。Grab Pointも貯まりますから、現状ではFavePay以上の電子マネーはないと思います!!

 

FavePayの使い方とRewards(ポイント)

こちらの記事をご覧ください。FavePayのメリットであるRewardsはキャッシュバックでその場で付与され、次回の利用時には自動的に適用される優れものです。うまく利用しましょう。 

www.ryomoca.com

 

まとめ

以上、FavePayのオススメでしたー。1回の利用で3度おいしいFavePay、ぜひ利用してみてください!!

シンガポールでもFavePayを利用できるお店がドンドン増えていますので、まだ利用したことがない方は早めにチェックされた方が良いと思います!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
スターを押して「いいな」を伝えてもらえると、モチベーションにつながります。今後も役に立つ、おもしろい記事を作っていきます!!